Home > ジャンクションボックス最新の話題提供

ジャンクションボックスの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

タカショー ローボルトライト ライティングアクセサリー 「ガーデンスケープ用ジャンクションボックス」のレビューは!?

20代 男性さん
ローボルトライトを4つ設置するのと3つ設置する為に2つ購入しました。 電源を分岐する為にドライコーンを利用するか、こちらのジャンクションボックスを利用するか悩んだ結果、ドライコーンで土中に埋設した場合、電源トラブルがあった場合の原因究明が面倒だと思い、ジャンクションボックスを購入することにしました。 見た目は、土中に埋設するドライコーンに軍配が上がりますが、ジャンクションボックスは、ワンタッチ端子でカチッと止めるという、比較的簡単な配線処理で済みますし、上記の通り、配線の漏電や、接触不良などの原因究明もジャンクションボックスのふたを外すだけで楽に出来ると考えられる事から、設置して良かったと思います。 お値段が少々高めなのが、減点理由の一つです。

50代 男性さん
電源トランスから離れたところにライトを設置するため、購入しました。 これから設置します。

年齢不詳さん
本体と蓋の取り外しが超困難です。一体物の様に外れません。どうにか苦労して外しましたが、設置した場所で蓋を開けてあとで追加配線を追加する事は魔法使いでもない限り不可能です。本体ごと地中から引っこ抜いて、埋設されていた配線が地中から露出され力ずくで蓋を開けて...ありえません。ちなみに女性の力では蓋は開きません。使い切りの商品の様です。設置するのを諦めました。

年齢不詳さん
パスライト3本 アップライト1本を接続する為に使用 ライトのコードはそのままボックスの穴から挿入、 電源のコードは17mmのCD管を使って埋設しましたが、 このCD管をペンチでつぶして楕円形にするとジャンクションボックスの コードを差し入れる隙間へ差し込めるので雨水の侵入を防げます。 ボックス内にコードを引き入れすぎると収めにくくなりますが 接続施工性は抜群ですよ。

年齢不詳さん
カスケード接続出来る事を知らなかったので、結果的に不要でした。 配線が狭い範囲でおさまるなら、分岐はドライコーンだけでできるようです。 物自体はしっかりとしていてすばらしいものでした。 今後の増設時に利用したいと思います。

年齢不詳さん
ローボルトライトを追加する為に購入しました。 近いうちに設置するつもりです。

年齢不詳さん
トランスからのコードの中継分岐路として大変使いやすく形状もよいです。

年齢不詳さん
家族が購入しました。 ・ ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

50代 男性さん
まだ設置してませんが、これはコンパクトで便利だとおもいます。 不器用な私でも何とかなりそうです。

年齢不詳さん
家族が購入しました。 ・ ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆